草抜きにお勧めグッツは?

便利屋 家事代行でも依頼の多い草抜きですが、単純作業ですが、実は奥が深く単純に手で引っ張れば草が抜けるのは、4月~6月くらいまでの比較的 根の張りの浅い時期の草なら、手で引いただけでもある程度根っ子まで引けると思います。しかし秋の10月ごろ、根っ子がしっかり張ってしまった草は、手で草を引っ張っても根っ子がシッカリ張ってるので、根っ子が残ってしまいます。根が残る事により、また草が生える周期が早くなります。じゃ 一体どのようにしたらいいのか? こんな時は市販されてる草抜きグッツを上手く使って、草抜きしてみましょう。


通常に使ってみて、便利だったのは「モンブラン スーパー草取りヅメ 」です、草が小型 中級のサイズであれば片手で、根掛りも良く、手で抜くよりも早く効果的の草抜きする事が出来ます。通常の草抜きでは、これ1本あれば十分使えます。


秋口の大型の草抜きに便利だったのが「モンブラン 草取り一番百発百中」見た目はカマににてますが、使い方は多少違います、根っ子がしっかり張った草には、この草抜きグッツが便利でした。

【モンブラン 草取り一番百発百中を使ってみた】
モンブラン 草取り一番百発百中を使わずに、手で草抜きをしてみました。

モンブラン 草取り一番百発百中を使ってみました。

ご覧の通り根本まで、しっかりと取れるので草抜き作業の仕上がりの見栄えが違います。

 

使い方は、まずは片手で草をツカミ、もう片方の手でこの鋭利な先を草の根本に突き刺し、根っ子をクビレに引っ掛けて、引っ張り上げて草を抜いていきます。

写真は芝生を残して、草抜きした現場なのですが、草抜きグッツを、使って根っ子まで草の根を抜いてます。今回の現場のように、芝は残して雑草だけ抜き取ると言う作業には、草抜きグッツが重宝します。

草抜きは、単純ですが奥が深い
草抜き作業は、よくシルバー人材センターと比べられます。当然 お値段では人件費の得なシルバーさんには勝てません、それでも私たち、家事代行または、便利屋にご依頼してくださる、お客様は、なにを期待されてるのでしょう。考えてみた事ありますか?私が思う事は、価格だけではなく、仕上がりのきれい差であるとか、信頼とか俊敏さなどの価値観をアピールする事で、お値段以上の価値を出せると考えています。草抜きは元気な方なら、どなたでも出来ますが、やる人間の思い出仕上がり具合は違う物になります。草抜きに、あなたの思いを、ぶつけてみては いかがでしょう?(笑)そんな人いませんよね。

草抜き界の貴公子 ムサシ 除草バイブレーター WE-700の実力とは

剪定野外用 お勧めブロワ3種類

便利屋作業の剪定 伐採 草刈りなど野外作業後の清掃は、かなり時間が掛かります。
落ち葉や剪定くずが、砂利に食い込み、なかなかきれいにするのは難しいですよね。

そんな時、これが有れば強力な風でゴミを吹き飛ばし一瞬にきれいにしてくれます。

剪定野外用ブロアにも、種類が有りますので、ご紹介します。

 

電気式ブロア
電気配線は、必要ですが軽く、地面を転がしながらゴミを飛ばせます。
少量ですが、吸引機能も付いており最後の仕上げには重宝します。
弱点は、コンセントが無いと使えない事ですね。

バッテリー式ブロワ
コードレスタイプで電源を取れない環境で威力を発揮します。
本体も軽量でブロワ機能とバキューム機能の使い分けが便利です。
弱点は、約40分くらいで充電切れになりますので、広い現場では、予備のバッテリーが必要です。

エンジン式ブロワ
コードレスエンジン駆動、電気式よりもパワーが有り、強力な風を発生させる事が出来ます。
ガソリンさえ有れば、1日中でも使用可能、専門職も使ってるプロ仕様、清掃には、重宝します。
弱点は、やや重いのとエンジンを駆ける手間がウザイです。

今回は野外剪定用で使用するブロワを紹介いたしました。

我社では使用する現場で、使う機種を選んで使ってます。
それぞれ機種により特徴が有りますので使い分けで、作業効率を上げましょう。

草抜き界の貴公子 ムサシ 除草バイブレーター WE-700の実力とは

最近、ホームセンターで見かける、電動草抜き機 さて本当に使えるのか検証してみました。

さて本機ですが、以前からあります
草抜きアイテムの剣先にバイブレーション機能が付き、電動で草が簡単に抜けていく、と言う機能の優れものとの前評判ですが、今までそんな機械はありませんでした。

ここに来て、草抜き作業を待望の電動化が出来るのでしょうか。

 

今まで草抜きは地道にコツコツやっていくのが、基本スタイルでした。

最近になって、草の根が引っ掛かりやすい道具も出て来て、だいぶ楽には、なりましたが、まだまだ時間の掛かる肉体労働で有る事には変わり有りません。

何故なら、草刈りと違い、生えている草の根っ子から抜いてやる事で、また直ぐに草が生えて来なくなるようにするからです。

 

構造上は、八方に広がった、草抜きの刃が、地面に有る根っ子に引っ掛かり、さらのバイブレーター機能ににより、自然に根っ子が抜けていく機能のようですね。

見た目作りは、お政治にもシッカリとしてるとは、言えません。

プラスチック製で衝撃には、見た目弱そうに見えます。

アマゾンのレビューにも、すぐ壊れたとか、チャチイとかのコメントもあるようですが、そこはプロのキビいい目で検証させていただきます。

新規案件の草抜き現場で、さっそく試してみました。

利点
・同じ敷地面積を草抜きするなら、圧倒的に「ムサシ」の方が早く、草が抜けます。

・軽量で操作しやすい。

・電力は延長コードを使えば、丸一日でも作業が可能です。

・オプションで変えの刃も購入可能です。

・変え刃交換は、付属のレンチで取り外しは簡単です。

欠点
・大きな草の根は、抜けません。

・草・根っ子が真っ直ぐで、刃に引っ掛からない形状の草には不向きです。

・音が多少大きい。

・バッテリー式は、使用時間が短い

総合評価

実際に使ってみた初めの印象は、思っていたよりも軽く、女性でも取り回し操作が簡単な事。

スイッチは、スライトの安全装置も有り操作性は、いいです。

長時間使用すると、バイブ機能で手が疲れます。

作りは、量販機らしく、それほど頑丈には作っていない様子ですが、家庭の草抜きとして利用するなら必要にして十分な機種でしょう。

ムサシ、今後も草抜き現場には、持って行かせていただきます。

種類はコードレスとケーブル式の2種類ありますので、ご利用の用途で使い分けてください。

【送料無料】ムサシ WE-750 [充電式 除草バイブレーター] WE750
価格:7980円(税込、送料無料) (2018/7/22時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

ケーブル式

 

高圧洗浄機の使い方 選び方!

最近TVでよくCMを見ます、今や知らない人のいない高圧洗浄機

でも、正しい使い方や、どんな場所で使えるのか? ご存じですか。

では、高圧洗浄機がどんなに、便利な道具かを説明していきますね。

 


高圧洗浄機で、どんな汚れが取れるの?

 

・車の洗浄

・ブロック塀のカビ汚れ取り

・レンガの汚れ洗浄

・網戸の汚れ洗浄

・排水管清掃(アタッチメント使用)

・ウッドデッキ洗浄

かなり、幅広く便利に使えます。

番外編としては、浴室クリーニングにも効果的です。

はい!やってみました、確かに汚れは取れます しかし跳ね返りの水が凄く、水浸しになる、覚悟が要りますよ。

 


       高圧洗浄機の上手な使い方

高圧に繰り出される水圧で、汚れを取り除く、エコで地球にも優しく、水道水栓が有れば、手軽にだれでも、汚れを落とすことが出来ます。

正しい高圧洗浄機の使い方を知っていただき、最大の水圧パワーで、余すことなく汚れを取り除きたいものです。

高圧洗浄機ノズルから出てくる、水柱ですが、ターゲットとなる、汚れた物との距離が大事になります。

ノズルと目標位置が近すぎると、まだ水圧が拡散される前で、効果範囲も狭く、本来の水圧パワーを引き出せません。

逆に遠すぎると、水圧の当たる範囲は広くなりますが、距離が遠すぎて水圧が下がる為、本来のパワーを発揮出来ません。

ノズルとターゲットとの距離は、約15cm~20cm位の距離で、一番パワーの掛かる距離で、水圧を当てるとムラなく汚れが、取れていきます。

何度か、距離感を見ながら、やってみたら、力の掛かる距離が解りますよ。

使用後は、必ず高圧洗浄機内に、圧が掛かっているので、水道水栓を止めて、高圧洗浄機内に入っている、水と圧を抜いて上げてください。


高圧洗浄機の選び方

では、どんな高圧洗浄機を選んだら、いいのか?

(高圧洗浄機を選ぶポイント)

1、手軽さ
取付セッティングが簡単に出来て、取り回しも楽、複雑な機能付きの物
ではなく、シンプルな使用な物を、選びましょう。

2、騒音(音が大きすぎないか)
ケルヒャーに代表される、海外品は、結構 音が大きい物が多いです、
ホームセンターのデモなどを利用して音の大きさを確認しておきましょう。
家が隣接してる場所では、消音タイプがお勧めです。

3、耐久性
高圧洗浄機はシンプルな、作りの物が多く、本体の故障は少ないのですが、接続部分からの水漏れは、多いようです、使用後は圧向きを行って、乾燥させておくとトラブルの防止になります。

仕事で、高圧洗浄器を使う方は、業務用がお勧めです。性能は、同レベルの家庭用と、さほど変わりませんが、仕様パーツが耐久性の強い物を使っているので、使用耐久性がゼンゼン違います。

知らずに、家庭用のケルヒャー製にしたのですが、2年で1回修理に出しました、次の買い替えは、国産の業務用にします。

機種レベルは?
ご家庭で洗車、網戸洗浄など、さほど水圧レベルの低くても 出来る物は レギュラー商品で十分です。

ブロック塀のコケ汚れ こびり付いた汚れを落としたいのであれば、高性能の商品ですね。
高額ですが、汚れ落ちの良さが格段に違います。


最強の高圧洗浄

高圧洗浄機も動力が電気式とエンジン式が有ります、水圧レベルはエンジン式が、最強です。

野外で広範囲の洗浄清掃を行う時は、エンジン式がお勧めです、電気式の約半分の時間で作業を熟します。

排水管が詰まって、排水管清掃する時も、エンジン式の高圧が適しています、電気式では、ムリだった、ひどい排水溝もエンジン高圧パワーで貫通します。

でも、いいことだらけでは有りません。
・重たい 取り回しがしにくい!
・エンジンが掛かりにくい!
・騒音 音がうるさい!

業務で使うなら、1台は有った方がいいでしょうが、ご家庭では、頻繁にここまでのレベルを使う機会は少ないと思います。


高圧洗浄機 まとめ

高圧洗浄機は、正しい使い方を行なえば、本来のパワーを使え汚れ落ちも違いますし作業時間も短縮できます。

今は種類も豊富に有りますので、ご家庭で使われるなら、年2・3回程度の利用なら「家庭用」で十分です 性能は、仕様場所で選んでください。

仕事で高圧洗浄機を使われるなら、耐久性に差が有る「業務用」がお勧めです。
長い目で見れば、こちらが安心できます。

チェーンソーの種類

チェーンソーの種類と、おすすめ

 

庭木を伐採する時や、マキ割りする時に、便利なチェーンソーでも種類が多すぎて、どれを、どう使ったら いいのか 解らないですよね。

動力タイプ
①電気コード式 ②エンジン式 ③バッテリー式 ④プロ用新世代バッテリー式の4種類

形も、取ってが、上にあるトップハンドル 後ろにあるリアハンドルとが有ります。

では、それぞれ、どんな特徴が有って、どう使い分けたらいいのかシェアしていきます。

①電気コード式
電気コード式チェーンソーの特徴
・重量が軽量
・コンセントが有れば、手軽に使える
・季節に関係なく使える
・音が静か
・低価格
・電源が取れないと場所では使用できません
・ややパワー不足 太い幹の伐採は空回りします
・チェーンオイル必要
使用シーン
*音も静かで、コンセントの有る環境では、牧切・大工作業等に手軽に使えます

 

②エンジン式
エンジン式チェーンソーの特徴

・エンジン排気量が大きいタイプほどハイパワー(太い幹も、高排気量エンジンほど楽に切れます)
・両手で持てるタイプのリアハンドルが多く、安定感が有ります
・価格 ハイパワーの物ほど高額品 太い幹を切りたい方は、高性能品がおすすめ
・コンセントの無い場所でも、燃料・オイルさえ持っていれば長時間使用可
・燃料は2サイクル用ガソリン
・チェーンオイル必要
・寒い時期は、エンジンが掛かりにくい
・定期的なプラグ交換などのメンテナンスは必要です
・エンジン音が大きい
・重量は重たく、片手では持てません
仕様シーン
*うるさいエンジン音を気にしなければ、どんなシーンでもハイパワーで安心できます

③バッテリー式
バッテリー式チェーンソーの特徴

・軽量
・片手で持てるトップハンドル
・コンセントの使えない場所でも、手軽に使えます
・音が小さい
・バッテリーの持ちが悪い
・ローパワー 枝切に向いてますが、太い幹は切れません
・チェーンオイル必要
仕様シーン
*高所の高枝などの枝切に向いてます

 

・高性能エンジン式と比べると、劣りますがレギュラーエンジンと同等のハイパワー
・音が静か
・リチュウムバッテリー仕様で長く使えます
・軽量 取り回しが楽です
・チェーンオイル必要
仕様シーン
・最近、ハスクバーナー・ゼノアなどの有名メーカーが競って新製品を出しています、今後はこのタイプがエンジンに代わり、次世代チェーンソーとなるでしょう
・都内 町中など、音に敏感な場所でも、大きな音を立てずに、高性能チェーンソーを使いたい方向け

草刈り機の選び方

草刈り機 草が生えてくるシーズンには、とっても重宝しますね
いざホームセンターに買いに行くと、種類が沢山あって、どれを買っていいのか迷います。
使用用途によって、デザイン機能が異なりますので、ご説明していきます。

草刈り機の種類

1、草刈り機の持ち手が、左右に広がってるタイプ

2、草刈り機の持ち手が、丸く輪っかになってるタイプ

草刈りを行う場所の条件で使い分けます。

左右に広がってるタイプ
広い敷地・平面な場所では、持ち手が左右に広がってるタイプが使いがってがいいですね。
大きく草刈り機を振って、たくさんの草を刈っていくのには、こちらが操作しやすく刃の小回りが利きやすいです。
草の切り方は基本、右から左へスクロールしていきます。

丸く輪っかになってるタイプ
狭い敷地・傾斜の有る場所では、丸い輪っかになってるタイプが使いやすいですね。
傾斜の有る敷地では、上下に草刈り機を持って、傾斜に合わせて足を広げやすくなります。
狭い敷地の草刈りを行う時にも、スリムなスタイルだとラクに草刈り出来ます。
傾斜の有る敷地では上から下へスクロールしていきます。


<草刈り機の刃 基本の種類>

①ナイロンのヒモの様な物が付いたタイプのトリマー
ナイロントリマーは、ナイロンヒモで草を刈るので障害物、例えば庭木の下の草を刈る際に、誤って木にナイロンヒモが当たっても、木を痛めませんブロックや段差の有る敷地でも、気がねなく草刈り可能です。
弱点:ツル科の草には、絡まってしまい無力です。

②円形の金属製の刃
草を切る速度が速く広い敷地を刈るのに適してます。
ツル科の草 小さな樹木、大きな草も刈り取り可能です。
弱点:障害物には弱く 樹木、ブロックなど刃が当たれば傷つけます。

<基本の草の刈り方>

・刃の向き、回転方向を見て、右から左へ
・やや刃を左に傾けて、地面を滑らせるようにスクロールさせると、草の根本から刈る事が可能になります。

<エンジンの種類>
2サイクルと4サイクルエンジンが有ります。

2サイクルは、エンジン回転数が早く短時間に沢山の草刈りを行う事が可能ですが、エンジン振動が大きく長時間で使用するには休憩が必要になります。
燃料はオイルとガソリンとを混合させて2サイクル専用燃料が必要です。

4サイクルは、エンジン回転数は早く有りませんがエンジン振動が少なく広い敷地の草刈りをするのに適してます。
燃料はレギュラーガソリンを使用します。

<エンジンの掛け方>
①気温の低い日は、エンジンが冷めてますので、燃料を濃いくしてエンジンが掛かりやすくするためにチュークを作動させる必要が有ります、メーカーによってチョーク装置が違いますので購入時説明書を確認してください。

②次に燃料ポンプを2・3回強く押して、燃料をエンジン内に送ってあげます。(エンジンが掛かりにくい時は、この動作を何回か続けてください。)

いかがでしょうか?
使用場所の敷地状況を考えて、草刈り機の種類 刃の種類を使い分けて あなたも楽しい草刈り作業を行ってきてくださいね。