家事代行サービス起業 開業前の銀行口座・クレカ開設のオススメ

個人事業主として起業開業する前に準備しておけば、焦らずにすむ事があります。
それは、企業用の銀行口座の開設です。

これから1企業として、お客様や取引先との現金のやり取りや、税金を納める上でも、今の一般銀行口座とは、別にしていた方が、都合がいいです。

会社を設立して法人として事業を営む場合は法人名義の口座を開設します。しかし、個人事業主の場合は会社が存在しないので、法人名とも個人口座とも違う、事業名である「屋号」が付いた口座を開設することになります。また、「屋号付きの個人口座」なので、屋号のみではなく個人名も必ず入ります(ゆうちょ銀行は例外)。

では、屋号が付いた個人事業主の口座と、個人名だけの個人口座はどのような違いがあるのでしょう。

【開設手続きの違い】

口座を開設する銀行によって多少異なる点はありますが、大まかな流れとして個人名だけの個人口座と、個人事業主の屋号付き口座の開設手続きの違いは次のとおりです。

個人口座

  • インターネットからの申し込みや郵送など、多岐に渡る方法で開設が可能
  • どの支店口座も開設できる
  • 初回来店時に口座を開設することできる(キャッシュカードは後日郵送)

個人事業主の屋号付き口座

  • 自宅や事務所から最も近い支店の口座のみの開設となる
  • 口座を開設するまでに1週間程度かかる
  • 開業届を提出する必要がある

    【事業用の出入金を線引きして記帳を円滑に】

個人事業主になると、毎年の確定申告で1年間の所得に対する税金を申告することになります。個人事業に関係する資産や負債などをすべて帳簿に記録することが必要です。その際、売上代金などが入金される預金口座の1年分の取引も記帳しなければなりません。

このとき、個人事業主としての事業用口座と私用の口座を分けないと、生活費の出入りは「事業主貸」「事業主借」といった勘定科目を用いて記帳していくことになります。

事業とは関係ない費用の引落しなども記帳の対象になるので非常に複雑です。

やはり個人事業主として屋号付き口座で管理したほうが、毎月の記帳も円滑に運ぶといえるでしょう。

【屋号付き口座を持つメリット】

個人事業主の屋号付き口座の最大の特徴は、屋号に事業内容を含ませることで、どのような事業を営んでいるか明確に伝えることができるという点です。

しかし他にも様々なメリットがありますので、どのようなところが魅力なのかを確認してみましょう。

仮に税務調査の対象となった場合、それまでの収支がわかる書類を提示することになります。このとき銀行口座の中身も確認されます。

事業用と生活費などが一緒になった個人口座では、経費の中に私用で使った費用も含まれているのではないかと疑われてしまう可能性があります。

しかし、個人事業主の屋号付き口座なら、事業用資金だけを確認してもらいやすくなりますし、毎月の記帳も正確にできていると判断されやすいというメリットがあるのです。

また、事業用の口座の取引履歴を示す通帳は保管義務があるので、事業専用のものを準備しておいたほうがよいとも考えられます。

クライアントから信頼されやすい

インターネットなどを使ったネットショップなどを経営している場合、商品の購入者が代金を口座に振り込みする機会が多くなります。

個人名だけが記載された個人口座であれば、顧客に不安を抱かせてしまう可能性があるかもしれません。個人事業主の屋号が付いた口座を使っていれば、お店の名前などが記載されているという安心感を顧客に抱いてもらうことができます。

 

【口座作るならネット銀行がお勧め】

ネット銀行なら24時間で操作確認も出来て、スマホからの確認作業も容易で作業時間の短縮が可能になります。

1、楽天銀行
オススメ度★★★★★
https://www.rakuten-bank.co.jp/smallbusiness/account/
【メリット】
・カード決済なら使えば使うだけ楽天ポイントがたまります。
・スマホからでも入出金が可能
・24時間操作可能

 

2、ジャパンネット銀行
オススメ度★★★★☆
https://login.japannetbank.co.jp/wctx/AF.do?SikibetuId=2018000008
【メリット】
・デビットカードが製作出来ます。
・スマホで入出金を確認できます。
・24時間操作可能

 

3、ゆうちょ銀行
オススメ度★★★☆☆
https://www.jp-bank.japanpost.jp/hojin/hj_index.html
【メリット】
・屋号名のみの口座を製作する事が可能です。
・日本全国どこの郵便局でも取り扱いが可能
・個人事業主講座では通帳は製作できません。

 

4、GMOあおぞら銀行
オススメ度★★☆☆☆
https://gmo-aozora.com/promotion/2018/business_account/?aid=google&cid=houjin&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=houjin&utm_campaign=reach&gclid=Cj0KCQjwy97qBRDoARIsAITONTJKXu3TbnkJOm-bX8zskRljspowdJoCpK5NqF8XCvU0Ybc51SyNr30aAmkOEALw_wcB
【メリット】
・初期費用の経費がお得
・24時間操作可能

*銀行によっては、開業届の写しが必要なところも有りますので、起業前に税務署に開業届だけ先に出して置くことがお勧めです。

【クレジットカード製作のススメ】

あなたが、今お勤めで、一定の社会的信頼を得ているのであれば起業前にクレジットカードを作るのがお勧め!
開業すると、社会的信頼と言う点でローンが組みにくくなっったり、クレジットカードを作りたくても作れない状況も置きます。
そうなる前に、事前にクレジットカードを製作しておきましょう。

【おすすめ法人クレジットカード】

1、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード

 

2、JCB法人カード

 

3、三井住友ビジネスカード

【まとめ】

家事代行サービス・便利サービスの開業準備に限らず、ビジネスで独立開業されるのであれば、事前準備は万全にしておきましょう。

家事代行サービス開業届とメリット

[開業届の出し方]

家事代行 便利屋サービスを起業しようと決意したあなた、まず初めに行うべき事が有ります。

税務署に個人事業主として開業届を申請してください。
起業家を目指すのであれば、だれもが行なうべき登竜門でしょう。
これを行わないと、日本国内では脱税者と言う烙印を押される事となり、どんなビジネスも上手く行きません。

開業届PDF資料
http://lifesupport.fun/wp content/uploads/2019/07/773877bd1000b270068cdcc9f1b31610.pdf

上記資料を印刷して税務署へ記入して持っていくだけ、費用0円です。

これで、あなたも立派な個人事業主 代表取締役社長の仲間入りです。

開業届を出すと、税金を納めないといけない?とマイナスイメージしか無い方も居られますが、意外と損な事だけじゃないんです。

当然、開業する為には、それ相当のお金 資材費や開業資金を使った事でしょう、開業届を出す事によって、1企業として国から援助を受ける資格が出来るのです。

つまり、開業に必要だったお金を税金から差し引いてくれるのです。
初年度から黒字にするのは、難しいでしょう

例えば、開業初年度は経営利益 赤字決済の場合は、確定申告すれば国からお金が返ってきます。
サラリーマンの方も有りましたよね、年末調整金として納め過ぎた税金が返ってきた経験がある方が多いと思いますが、国の制度で起業する企業を援助する制度が有りますので、開業届を提出する事で、これを利用出来るようになります。

開業届からの納税デメリットの部分だけで、開業届せず、闇で営業してる、ヤカラの店舗も有りますが、脱税して営業しても、かならず見つかって追加課税される事になります。

[納税 青色申告]

起業家が行なう、納税の申告方法(確定申告)として、白色申告と青色申告とが有ります。

開業初年度の納税は青色申告がいいでしょう。
青色申告なら開業する為に購入した車両や制服代 資材代など必要経費を、すべて免税対象としてくれ手続きも簡単に申告でます。

ただし、正しい方法 知識は必要ですので、初年度で不安な方は一度、税理士に相談されてもいいと思います。

税金を納めるのに抵抗が有る方も要ると思いますが、それは儲かってから心配すればいいでしょう、開業初年度は開業届を提出して、国からの援助を受けて事業を起動に乗せる方が得策と思いますし、脱税より信頼が一番大事です。

[確定申告]

1年間の企業売上げを、大まかに3月~4月中に確定申告して納税を行います。

事前に会計ソフトを導入しておけば、集計も簡単に出来て、慌てなくて済みます
検討してみて下さい。

1、弥生会計ソフト

2、freee会計ソフト

3、クラウド会計ソフト

家事代行サービス起業開業前のホームページ制作ツール ベスト4

【家事代行ビジネス ホームページ制作ツール】


「なぜ?ホームページが必要なのか」

家事代行サービス 便利サービスなどの代行ビジネスには、ネットからの問合せや、お客様へのアプローチの為に、自社のホームページを設置するのは、一般的です、いよいよスマホ社会となってきた、日本は、なんでもスマホで検索して、物事を調べる習慣となってきました。

まして家事仕事を、行っている主婦の方は毎日の献立を考えたり、レシピなど 今や当たりまえのように、スマホで検索してます。

そんな、ネット上に、あなたのホームページが無かったら、いったい お客様はどこから、あなたのお店を見つけて、どうやって注文したらいいのでしょう?

すでに、ネットで、これを見て下さってる、あなたなら、もう理解してくださいますよね。

日頃の、お買い物もヤフーや楽天・Amazonで購入する事の方が多くなった現代社会、もうスマホとは、切っても切れません。

ひと昔前なら、電話帳 タウンページなどで探してたんじゃないですか?
え!まだ 使ってる??   ウソですよね!

ま 冗談は、ここまでで、お気づきの通り、これからの社会はスマホやタブレットネット端末中心の社会なのです、だから、そのメディヤを広告塔として利用しない手は無いでしょう。

既に大手フランチャイズ店舗や代理店などは、本社一括でホームページが存在し、その中で〇〇店と言う形式の店舗ホームページが個別で存在してます。

ただ、大手のホームページ 代理店店舗のホームページに、たどり着くのに時間が掛かります、それに当然のことながら、一生懸命に自店のホームページを更新して育てて行っても、フランチャイズを辞めたら全てが終わりなのです。

その点、個人店で始めるホームページは、手を加えれば自分の資産になり、一生の財産になっていくのです。

おすすめ自店ホームページ制作ツール

➊ Word Pressワードプレス(詳しくは写真をクリック)

自店のホームページを自分で、製作するならワードプレスが、お勧めです。

自分好みに変更が可能で、世界中で使われてるので、信頼がおけます、ちなみに、私のこのページもワードプレスです。

欠点は、自分がするには初めに知識勉強が必要になります。

➋ サイポン       (詳しくは写真をクリック)

さらに簡単にホームページ制作をしたい、あなたならエキスパのサイト制作サイポンがオススメ

すでに、数パターンのテキストが用意されていて、写真のようなクリーニングやハウスキーパー用のサイトまで準備されてます。

あとは、あなたが完成させていくだけ、しかも完全無料で利用出来ますので、全くの初心者はチャレンジしてみた方がいいです

➌ ペライチ       (詳しくは写真をクリック)

もっと簡単に、ホームページ作成したい方は、ペライチが、おすすめ
テンプレートから選んで、中身を組立てて行く手軽さ、ネット初心者に人気が有ります。

今ならキャンペーン中で、スタートプランで無料でホームページ制作が可能になります。

➍ホームページ制作依頼   (詳しくは写真をクリック)

それでも自分でホームページを作るのはムリな、あなたホームページ制作jpに相談してみて下さい。
有料であなたの望むホームページを製作してくれます。
やはりプロが作るホームページは見栄えが違います。

【まとめ】

これらのお勧めを参考にして頂いて、まずはホームページ製作に取り掛かりましょう。

家事代行サービス便利屋 開業前準備 移動手段準備 編

【家事代行 便利屋 開業前準備 車両選択 方法】

家事代行 便利屋を開業を決めたら初めに準備しなくてはならないのが、必要な道具を積んで、お客様宅までお伺いする移動手段、車が必要になります。

家事代行サービスをメインにする場合は、軽車両で可能です。自転車・バイクでも可能でしょう また都心部では電車バスでも可能です。

【開業準備 お店の商圏を考える】

ただ、移動手段を何にするかにより、必然的にお店の商圏が決まってきます、つまり1日の訪問時間は限られます。移動時間にあまりに時間が掛かっていては、極端な話 遠距離で移動時間だけで時間が経ち、1件しか訪問できなければ本末転倒です。
あなたの半径何Kmを、自分の商圏にしたいかで交通手段を検討する方が効果的です。
また、雨天時の移動を考えると、やはり自家用車で道具を積んで移動する方が効率的ではないかと考えます。

メインを便利屋サービスにする場合は、軽トラックは1台必需品です。草刈り・家具移動・不用品回収など軽トラック荷台が必要な時が必ず来ます。

トラックなどの車両で荷物の運搬など行う際には、商業用ナンバープレート「黒ナンバー」の取得が必要になります。

また廃棄物を運ぶ際には、一般廃棄物収集許可書が必要になります。

と使用目的や使用の用途で営業車を購入すると失敗が有りません。

ガリバーの中古車探しのエージェント


開業資金に余裕が有れば、車両に張り付ける車両ステッカーを準備しましょう、営業車は走る宣伝カーになります。屋号・仕事内容・連絡先を解かりやすく入れておけば、徐々に知名度も上がってきます。

【まとめ】

家事代行をメインにするなら、軽四車両 便利屋をメインとするなら、軽トラックと軽四車両は最低限欲しいですね。スタートはここから始め、利益が安定してから大きい車両を準備していっていいと思います。

初めから、完璧に揃えたい方もいるでしょうが、開業資金を使い過ぎないようにして下さい。開業後も運営資金を残しておく必要があります。開業後 約半年間は売上げは不安定になる事が予想されます。その時の為に運営資金は確保しておきましょう。

家事代行/便利屋で開業して稼ぐ人、稼げないの人の違い

【開業して稼続ける人、廃業してしまう人の違い】

ほぼ同一の環境下で2店舗が同時期に「家事代行便利屋サービスを開業」したのですが、1年もしない間に店舗売上げに差が出てきました。

店長への教育は、ほぼ同じ様に行っているのに、毎月コンスタントに150%以上の売上げが伸びているA店と、売上げ、ほぼ横ばいか、伸び率が若干のB店けっして悪い成績では無いのですが。

どうしてこうも差が出てしまっているのでしょうか、どちかの店長も超が付くほどの真面目な性格なので、B店の店長が手を抜いてる様子は、わたしには見当たりません。

両店舗とも、わたしの支持通りのSNS集客とホームぺージの更新は欠かさず、代行ビジネスの基本となる、集客は両店長ともキッチリとおこなっているので、お客様からの問合せ、新規契約の獲得数も、ほぼ同じなんですが、ただ一つ A店のほうが、初年度にもかかわらず、お客様のリピーターが多い! なぜ?

つまり、A店も B店も毎月の新規お客様件数は、ほぼ変わりないのですが、1度利用していただいたお客様の再利用者が多いと言う、画期的な現象が起きていたのです。

 

【売れる神対応とは】

B店店長元凄腕営業マン】A店店長元スーパーの店員】通常であれば営業経験のあるB店店長の方が売上げ伸ばしそうなのですが、いったいどうしたことでしょう。

そこでB店店長に聞いてみなした、「初めてのお客様への営業努力は、どのようにされてますか?」

B店店長 はい ご注文いただいたお仕事の他に、私達は、こんな仕事やあんな仕事も出来ます、他にお困り事は有りませんか?とお客様へお仕事のメニューや、その他のお困り事を解決して差し上げ、次の注文へと繋げています。と語ってくれました。

まさに正解です。実際わたしもこんなスタンスの接客を行っています。

 

【売れる、まさかの対応方法とは】

いっぽうA店店長にも同じ質問をしてみました。

A店店長はい 営業努力ですか? 特にしてません。ただ、お客様のお困り事を良く聞いて差し上げ、お客様に喜んでもらえるように、作業の途中でも、お客様に仕事の出来栄えを確認してもらったり、お客様といっしょに作業を行う感じでしょうか。とにかくお客様とよく話します。それだけです・・・・・

なるほど、対象的な二人の店長です、どちらもお客様対応としては正解です。B店長は営業力を武器に、A店長はコミニケーション能力を武器に、売上げを伸ばしてるのです。

 

【コミニケーション能力が全て?】

私は、あえてリピートの少ないB店長にコミニケーション能力を身に付けるようには、指導しませんでした、なぜならB店長A店長にはなれません。他人の能力を真似するより、私はB店長の営業能力を伸ばした方がいいと思ったからです。

B店も少なからずリピーターのお客様から問合せがきています。その大半がリフォームや大型案件など高額のお客様リピートが多いのです。

家事代行便利屋は店長の個性で、付くお客様が決まってきます、正解なんて有りません。 あなたの個性で、お仕事を進めて行けばいいです。

お客様に喜んでいただける心を忘れてさえいなければ、かならずお客様はリピートして下さり。おなたのお客様になってくれます。

あなたはどちらのタイプですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

家事代行サービス/便利屋 起業開業 マインドセット

ライフサポートサービスの心得

 


ライフサポート マインド

私たちは、常にお客様をもてなす心で よく聴き。よく視て、本当にお客様が必要としてる事を考えます。

何事も感謝の気持ちを持ち 常にプラス思考で明るく元気な人になりましょう

地域の皆様の為に私たちの出来る事を提案し、無くてはならない存在になりましょう。

 


経営理念

お客様に感動を与えることを常に心がけ

便利でよりよい世の中を 目指さなければならない

この行動を通じ物心共に向上させ 生きがいの有る 人生を送りましょう。

 


ライフサポート十か条

第一条 我々ライフサポートは運命共同体である
我々は、社会貢献できる人間としての自覚を持ち お客様に感動を与える仕事をしていかなくてはならない。

第二条 我々ライフサポートのプロモーションは、繰り返し行わなければ意味がない。継続的な繰り返しが お客様への信頼に繋がる。
チラシ配布 ホームページ 店外活動を計画的に行い 認知度向上に尽力しましょう。

第三条 電話は仕事の生命線である。対応は明るく丁寧に、親身になって
相談にのり お客様の心をつかむことにより 仕事は初めて受注できます。

第四条 適正価格は利益の根源 価格が安ければ満足してもらえるわけでは有りません。
自身を持った作業を行い、適正価格を頂くことがお客様に対する誠意です。

第五条 我々の仕事とは、お客様に期待以上の満足を与えることである。
思いやりと旺盛なサービス精神で 「あなたに頼んで良かった」の一言がもらえるよう取り組みましょう。

第六条 お客様の目は常に光っていると思え
挨拶 言葉使い 身だしなみ 機敏な動作
いついかなる時も気を緩める事なく、好印象を得られる行動を心がけ
ましょう。

第七条 リピート無くして売上の安定なし
お客様とのコミニケーションを積極的に図り、多くのファンを獲得しましょう。

第八条 人材育成なくして、事業の発展はありえない。
人の教育を行うことを実施することにによりレベルの高い人材を育成し、多店舗展開の礎としましょう。

第九条 日報管理および顧客管理は、我々ライフサポートの必須業務である。
日々の事務処理を徹底し、常に経営状況を把握しましょう。

第十条 我々ライフサポートは、困っている人を助ける仕事である。
自信と誇りを持って今日もお客様に感動を与えましょう。

 


上記の格言は、リスペクトしている、在籍していた便利サービスチェーンの言葉です

今でも 毎朝 朝礼でこれを、唱和して頭に叩き込んでいます。

こういう基礎マインドが無くては、本当にお客様に支持される 家事代行 便利サービススタッフには、なれないと、思います。

繰り返し唱和して、頭に入れておいて下さい。

カビについて知っておきましょう

【家事代行 知っておきたいカビについての豆知識】

浴室や冷蔵庫、窓ガラス・押し入れなどカビは、湿気が大好き、しかしカビを、そのままにしておくと体調不良や、お家その物を朽ちさせてしまい悪臭を放ちます。そんなカビの事を知って、予防して掃除する知識を身に着けてまいりましょう。カビは微生物の一種で、条件が揃えば凄い速さで繁殖するやっかいな物です、それだけに、カビが繁殖しやすい条件を知ってカビを予防する事が大切です。

●カビが好む4つの環境

1、空気が有るところ
2、栄養源が有るところ
3、湿度が20~30℃あるところ
4、湿度が70%前後有るところ

●カビを増やさない為に

・換気を小まめに、水分を残さない、朝起きたら窓を開ける、キッチンや浴室を使う時には換気扇を回すなど、こまめに換気をして室内の換気を良くします。
・持ち運べる除湿機を利用する。冬場はガラス窓の近くとか季節合わせて置き場所を変更できるのがいいです。
・エタノールで消毒・殺菌してカビ予防、カビを生えにくくする為には、生えそうな部分を消毒殺菌してカビを予防するのが有効的です。霧吹きに入れてスプレーして拭き取るだけで大丈夫です。

●冷蔵庫 カビ予防

・冷蔵庫内は扉のパッキン部分や冷凍庫の隅っこなど、気が付かない内にカビが生えています。まずカビを取り除き、消毒用エアノールで殺菌してカビを予防してください。

●まな板・三角コーナー カビ予防

・まずキレイに洗って、塩素系漂白剤に浸しておきます。こびり付いた汚れも取れ、シッカリと乾かせば、カビの予防も出来ます。

●キッチンシンク カビ予防

・シンク下は、湿気や油汚れでカビが生えやすい環境です。予防が必要です 中性洗剤を全体に吹きかけ熱湯で絞った雑巾で拭き、清掃後は扇風機で乾燥させておきましょう。

●居間・押し入れ カビ予防

・押し入れは、湿気が溜まりやすいので、すのこを床に敷き下に新聞紙を3~4枚を敷いて週1回程度交換します。畳はカビ取り洗剤を使うとイグサが変色するので、オキシドールで拭き取り、乾燥させましょう。

●浴室 カビ予防

・タイルの目地、カビが生えやすい場所です。まずカビ取り剤でカビを取り除き、ロウソクのロウをタイルの目地に擦り付けて、塗ります ロウが水をはじきカビが生えにくくなります。浴室を使ったら浴室換気扇や浴室窓を開けて換気を良くしましょう。

●玄関下駄箱 カビ予防

・雨の日に履いた、濡れた靴は乾くまで、下駄箱に入らないでください。濡れた靴に新聞紙を詰め込んで、乾燥させます。下駄箱内は定期的に扉を開けて換気を良くしてください。短時間で済ませたい場合はドライヤーを用いても効果的です。

●注意事項とまとめ

・カビは細かな粒子です、掃除機でカビを吸い取るのは危険です。掃除機でカビを吸い取ると、粒子が掃除機の排気口から、空気中にバラまかれ呼吸と同時にカビを体内に入れる事となります。昨今、カビを長時間吸い込んだ生活を続けていたことにより、カビアレルギーになる方が増えています。ただのカビと思わず、日頃から予防が必要です。

遺品整理の仕方 第一章

家具移動の方法

【便利屋で行う家具移動とは】

お部屋の模様替えで行う、家具移動 タンスや冷蔵庫の移動など自分一人では動かせない大型家具・家電など、家族構成が変わったり、お客様の生活の仕方が変わるなどして、現状では支障が出てきた場合に、ご依頼を頂きます。この場合作業は2名以上で行いますが、例えば2階の大型冷蔵庫を1階へ下して欲しいというご要望も有りますので、必ず下見をされる事をお勧めします。

●下見で見るべきポイント

お見積りで1度は、訪問すると思いますが、家具移動で見るべきポイントは、その家具・家電が運ぶ目的の場所までの動線に障害物が無いか、間口サイズ高さ横幅が移動すべく商品が移動できる大きさかを確認します。場合によっては2階の窓からロープで下して1階へ移動しなくてはいけないケースも有りますので、事前下見は欠かさないようにして下さい。

●工具など分解が必要か確認

介護ベットや組立家具など、分解すれば移動が簡易になる場合も有ります。移動する予定の商品をよく見て分解出来ないか確認しましょう。ドライバーや六角レンチなどで繋ぎ目を止めていませんか?分解できるかどうかを、確認するだけで作業時間が短縮できますので、下見時に見ておいてください。

●重い家具移動のポイント

作業当日は、明るくご挨拶をして靴下は、玄関口で靴下をキレイな物に履き替えましょう。まず移動予定の商品を確認して、新しく置く場所を確認します。移動する動線も確保できているなら、作業に取り掛かります。大型家具など移動困難な商品は下に毛布などを引いてその上に商品を乗せて、乗せた毛布を引っ張りながら移動させると床に傷も入らず、楽に大型家具も移動させる事ができます。

●室内以外へ商品を移動する場合

家具移動は室内だけとは、限りません。ご近所の家に家具を移動して欲しいとか、施設に置いていたベットを家に持ち帰りたいなど、移動をともなう家具移動も有ります。その場合は、軽貨物運送自動車資格が必要になります。室内から商品を積み込みして移動しますので正規に運営するのであれば、必要になります。軽貨物運送自動車資格の取得は難しく有りませんので事前に取得される事をお勧めします。

●事前準備

タンスの引き出し内部の荷物を事前に出していただく、冷蔵庫の中身を当日までに少なくして頂き移動が楽に出来るようにお客様にご協力いただくなど、事前打ち合わせを行っておけばさらに作業効率が良くなります。つまり段取りが8割出来ていれば、作業は3の力で済みますので、早くきれいに終わり、お客様にも喜んでいただけます。

お引越しのお手伝い

【便利屋サービスがする引越しサポート】

便利屋 サービスで、単身の方のお引越しのご依頼を頂きました。荷物の量は軽トラック2車分くらいです。引越しも当日までに準備が必要ですね。今回は引越しの準備から運搬までの工程をご説明します。引越しする時は、事前に準備しておかないと、大慌てになりがちです。お客様にお手伝いいただく事、こちらが準備する事などリストを作成出来れば、あわてなくて済みます。

●事前準備するもの

①段ボール ②ガムテープ ③カッターナイフ ④マジック ⑤ビニールひも ⑥エアーマット ⑦古新聞 ⑧ハウスパット ⑨布団袋などを用意しておきます。お客様にも引越しの準備をして頂く為、段ボール・ガムテープ・マジック・古新聞を渡します。衣類や食器などを事前にお客様に梱包をお手伝いしていただくようにお願いいたしました。

●引越しのお客様にお願いする事

食器の梱包は、割れにくくする為に1枚ずつ新聞紙で包んで段ボールに入れていただき、梱包したダンボールの上・側面に箱の中身を大まかにマジックで明記していただき、運送後 箱の中身が直ぐわかるようにして頂きます。それにより引越し先のお部屋のどこに置いたらいいか解ります。

●引越しの前日準備

引越しをしたご経験のある方ならお解りいただけますが、意外と不用品が出てきます。引越し後の処分するより事前処分した方が運ぶ荷物も少なくて済みます。引越しの前日には、不用品などの回収に伺います。冷蔵庫の電源は前日にはコンセントを抜いておきます。そうする事で運送時、冷蔵庫からの水が出なくなります。お客様に忘れずにお願いしておきましょう。

●引越し当日

引越し荷物の量や家具家電にもよりますが、3~4名で引越しを行います。部屋内 車への積み込みと人員配置を行えば、効率が上がります。荷物の積み込み方は、初めに箱で梱包してるものを先に積み込み、その後に家具家電を積み込みます。キズが付きやすい家具家電にはエアーマット・キルティング・ハウスパットでカバーして衝撃に備えましょう。

●引越し荷物の搬入

お部屋に荷物を入れる前に、お客様に大まかな家具家電のレイアウトを決めていただき玄関口を汚さないようにシートを敷いてから、大きい物からお部屋に搬入していきます。その後 梱包箱を明記されてる内容に合わせて場所に分けて搬入していきます。

●家電製品の稼働確認

テレビ・冷蔵庫・洗濯機の設置設定ご依頼の場合は、正常に家電製品が稼働するか設定を行い確認します。

●引越し終了後の確認事項

お客様に最終的に、荷物の搬入漏れの無い事をトラックの荷台が空になっている状態を見せて、すべて荷物を入れた事を確認していただく、まれに後日、荷物が足りないと連絡が入るのでそれを防ぐ狙いが有ります。

●引越し作業のまとめ

引越しも事前準備が出来ていれば、あわてる事はありません。お客様とのヒヤリングを行いご協力をお願いしてください。便利屋に依頼が来る案件は、単身者がほとんどですが、まれにファミリー層からの依頼も来ますが、見積もりの時点で引越し業者さんになります。どうしても引越し車両を用意していないので仕方ないでしょう。引越しサポートも準備しだいで可能ですので1度挑戦してみて下さい。

トイレの水が止まらない

【便利屋 サービスの緊急対応サービス】

便利屋 サービス受付にトイレの水が止まらないので、何とかして欲しいとの、緊急を要するお問い合わせが入ってきました、水まわりなどのお困り事は、早く駆けつければ、お客様からは喜ばれるし、修理見積を出しても、断られる事がほとんど有りませんし、何よりこれをキッカケに固定客になっていただける可能性の高いホットなお客様と言えます。

しかし、それもタイミングよく駆けつける事が出来ればの話です。出来るだけ2名以上の体制で駆けつけ対応出来るように、心がけましょう。さて今回のお困り事ですが、トイレの水を流し終わってしばらくしてもトイレタンク内から水が出てる音がやまない。そして便器内に伝わるように水が流れて止まらないトラブルのようです。これは、トイレタンク内のパーツが経年劣化の為に水漏れが生じてます。部品交換の手順を学んで、いざと言う時に役立てて下さい。

●トイレタンク内ボールタップ交換方法

通常、浮きの代わりをするボールタップが水圧で上に持ち上げり、給水栓を止める構造になっているのですが、経年劣化のため給水栓が作動せず少しずつ給水から水が出て、真ん中にあるオーバーフロー管からトイレ本体に水が流れてる状態です。この症状では、ボールタップ本体を交換するしかないでしょう。

➊トイレの止水栓を閉めて、トイレタンクわきの給水管接続ネジを緩めてボールタップを切り離します。次にタンクの接続ネジを緩めてボールタップ本体を取り外します。
➋あらかじめ購入しておいたボールタップ本体を元のように取付、トイレタンク内の水に浮くボールの高さ調整を行い作業終了です。とても簡単ですので1度挑戦してみて下さい。

●ゴムフロートによる水漏れ 交換方法

トイレの水漏れの原因に、タンク内に貯まった水を出したり、止めたりする役目のゴムフロート部品が劣化して水が漏れると言う事も有ります。今回のようにオーバーフーロー菅からトイレ内に水が漏れていない場合は、ゴムフロートが不良である可能性が高いです。ちなみにゴムフロートの種類は2種類有りますので、タイプにより使い分けて下さい。水まわりの消耗品部品は常時備えていれば、いざと言う時に役立ちます。

●緊急対応の重要性

便利屋では、あまり見られないですが町の水道屋さんなどは24時間対応をアピールしてる所も少なく無いです、初期の1・2人態勢では24時間対応勤務するのは、しんどいですが年商も上がり人員が揃えば交代制で対応しても、さらにあなたのお店の必要度も向上しますし、さらに社会貢献が出来ると思います。ちなみに当店では4人で交代で緊急対応してます。ぜひ検討してみて下さい。